PR TIMES より
記事の要約
- 岡山大学が固体培養技術に関するシンポジウムを開催
- 麴の有用性と未来像について議論が行われた
- シンポジウムの動画とレポートが公開された
岡山大学微生物インダストリー講座主催シンポジウム開催報告
岡山大学は2024年11月1日、株式会社フジワラテクノアートとの共催で第3回シンポジウム「固体培養技術の社会実装チャレンジ~麴の有用性と未来像~」を開催し、動画とレポートを公開しました。約500人が参加した本シンポジウムでは、麴菌の多様性や食文化、畜産飼料への応用など、幅広いテーマに関する講演が行われました。さらに、学生プレゼンテーションや活気ある総合討論も実施され、固体培養技術の社会実装に向けた可能性が改めて確認されました。
シンポジウムでは、大阪大学楠本憲一教授による「麴菌の多様性が生み出す新たな醸造の世界と食文化」や、株式会社ぐるなび澤田和典氏による「日本の食文化を守り育てるために、麴発酵ができること」といった講演が行われました。また、株式会社フジワラテクノアート妹尾佐都子課長による「畜産飼料への応用を目指した複数のバイオマス分解酵素を高生産するセルフクローニング麴菌株の造成」という講演も注目を集めました。これらの講演は、固体培養技術の多様な可能性を示すものでした。
さらに、サプライズゲストとしてFood Tech Studio – Bites! Chairmanの外村仁氏が登壇し、「発酵技術企業が打ち出す微生物インダストリーを共創で」と題して講演を行いました。講演後には、楠本教授、澤田氏、株式会社樋口松之助商店山下秀行取締役研究室長、株式会社フジワラテクノアート狩山昌弘専務取締役をパネラーに迎え、神崎浩教授をコーディネーターとして総合討論が行われました。この討論では、固体培養技術の社会実装における課題や展望について活発な意見交換が行われました。
シンポジウム詳細
講演タイトル | 講演者 | 所属 |
---|---|---|
麴菌の多様性が生み出す新たな醸造の世界と食文化 | 楠本憲一 | 大阪大学大学院工学研究科生物工学専攻麹菌育種工学寄附講座教授 |
日本の食文化を守り育てるために、麴発酵ができること | 澤田和典 | 株式会社ぐるなびイノベーション事業部新規事業推進室 |
畜産飼料への応用を目指した複数のバイオマス分解酵素を高生産するセルフクローニング麴菌株の造成 | 妹尾佐都子 | 株式会社フジワラテクノアートプロセス開発部課長 |
発酵技術企業が打ち出す微生物インダストリーを共創で | 外村仁 | Food Tech Studio – Bites! Chairman |
参考:PR TIMES「【岡山大学】岡山大学微生物インダストリー講座主催シンポジウム「固体培養技術の社会実装チャレンジ~麴の有用性と未来像~」の開催と動画・レポートのアップロードしました | 国立大学法人岡山大学のプレスリリース (参照日:2025年1月3日)
コメント